ファンタスティック・ビーストをMX4Dで見た

ハリポタシリーズは見てなかったんですが、テレビ放映などでハマったようで、次男が見に行きたいとリクエストしてきたので見に行きました。

http://wwws.warnerbros.co.jp/fantasticbeasts/

イオンシネマ混むだろうし、駐車場が不安だったのでTOHOシネマズ岡南に行くことにしてチケット予約。TOHOシネマズって楽天ポイントが使えるのね。躊躇なく楽天ポイントでチケット購入。パンダフル!

http://event.rakuten.co.jp/okaimonopanda/

で、いい時間にやっていたのと、鑑賞料が倍ぐらいになるけど、パンダフル!な勢いで一回体験してみようかとMX4Dで見てみることに。

https://www.tohotheater.jp/service/mx4d/

で、MX4D。椅子が揺れたりとか、風が吹いたり色々な仕掛けがあるんです。詳しくは↑のリンク先見てもらうとして、まあ、映画をアトラクション的に楽しめるようになっているということですね。

では、MX4Dを含めた感想おば(ネタバレ無し

  • 3Dやっぱり疲れるなあ

  • 映画自体は3Dで見なくてもOKな感じだった

  • 椅子が動いたりするのは面白いっちゃ面白いけど、どの主観で我々が動いているのかよくわからない感じ

  • まあ、動きっぷりはそこまでじゃない

  • とはいえ、椅子が動くのと、風が吹いてくるのは、まあいいでしょう

  • 館内フラッシュはやめて欲しい、一瞬現実に引き戻される

  • においの意味がわからんw

  • 次男(小6)はMX4Dに対して、「ドキドキして楽しかった」との感想

  • 映画自体は良かったと思う。「長い」と思ったけど、あとで思い返したら特に切りどころもない感じ

  • ま、シリーズ化するんでしょうね

次男が満足していたので良かった良かった。

でも、映画ってそういった補助装置なくても楽しめるものだと思うので、今後も積極的にMX4D選ぶかと聞かれると、現状では否定的かなー。

]]>

Comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

More posts