Pick And Link 拡張機能のご紹介 & 使い方

Pick And Linkは、ウェブページ上の特定のコードやリンクを抽出し、カスタマイズ可能な形式で簡単に共有できるChrome拡張機能です。

主な特徴

ウェブページから特定のパターンに合致するリンクやコードを自動で抽出
ルール(URLパターンや抽出パターン)は自由に追加・編集可能
ルールのエクスポート・インポート(YAML形式)で他の環境やユーザーと簡単に共有

使い方

  1. インストール
    ChromeウェブストアからPick And Linkをインストールしてください。
  2. ルールの設定
    拡張機能のアイコンを右クリックし「オプション」を選択。
    抽出したいリンクやコードのパターン(ルール)を追加・編集できます。
  3. リンクの抽出
    任意のウェブページを開き、拡張機能のアイコンをクリック。
    ポップアップに抽出されたリンクが一覧表示されます。
  4. リンクの利用・共有
    抽出されたリンクはクリックでアクセスでき、コピーして他の人と共有することも可能です。
  5. ルールのエクスポート・インポート
    オプション画面からルールをYAML形式でエクスポート・インポートできます。
    サンプルルール集も別リポジトリで公開していますので、必要に応じてご活用ください。

サンプルルール集

Pick And Linkをより便利に活用するための
「サンプルルール集リポジトリ」 を公開しました!

  • ISBNコード、ISSNコード、JANコード、CVE番号などを対象にしたサンプルルールを収録しています
  • それぞれのルールは個別にインポートできる形式になっています
  • 動作確認用のサンプルMarkdownファイルも用意していますので、すぐに試していただけます

リポジトリはこちら:

👉 chrome-pick-and-link-sample-rules(GitHub)

ぜひご活用ください!

ご不明な点やご要望があれば、READMEやIssuesからお気軽にご連絡ください。