月: 2020年5月

  • 情報過多と人類の戦いって何年ぐらいになるんでしょうね

    情報過多と人類の戦いって何年ぐらいになるんでしょうね

    本日のイラストは「食べ過ぎの人のイラスト(男性)」です。「食べすぎ」はい、なんとか抑えたいんですけどね、難しいですね。

    で、ふと気になって人類が栄養(主にカロリー)を容易に摂取できるようになったことで糖尿病が人類の病となったということを聞きますが、一般的な関心事になったのっていつぐらいからなんだろう?と気になりました。ざっくりググってみたら90年ぐらいから重大な疾患として認識されるようになったみたいですね。

    (さらに…)
  • レミーのおいしいレストラン

    レミーのおいしいレストラン

    今日のイラストはラタトゥイユです。

    真っ先に出てきたのがタイトルにしているPIXARの『レミーのおいしいレストラン』でした。原題が「Ratatouille(ラタトゥイユ)」なんですよね。最後に出てきた料理の名前です。

    あのラタトゥイユ、イラストのとは違って野菜を薄切りにして並べていくんですよね。美味しそうなのは美味しそうだったんですが、あれできれいに作るの難しくない?結構ザクッと切った野菜煮込むという感じだよね?と思ったのを覚えています。

    PIXARと言えば先日『トイ・ストーリー3』をTVでやってました。あれも映画館で見て、ラストめっちゃ泣きました。映画館で泣いたの後にも先にもあれだけです。あの体験が強すぎて『トイ・ストーリー4』見ていないという。名作すぎるのも弊害があるということですかね。

  • やっぱりNHKは外せないのよね

    やっぱりNHKは外せないのよね

    本日は「いらすとや」ランダムイラストはイワシクジラでした。

    イワシクジラって以前確か『ダーウィンが来た』でNHKがやってたのを見ました。泳ぐ速度が早いクジラらしいですね。イワシの捕食シーンとかなかなかの迫力でした。『ダーウィンが来た』いい番組ですよね、以前だと沖縄のウミガメにカメラ付けてウミガメが撮った映像を流すやつがすごく良くて録画を何度も見たのを覚えてます。

    NHKって集金の問題とかでなにかと嫌われ気味ですが、いい番組多いと思うんですよね、球辞苑とかのスポーツ系の番組も面白いし、自然科学系のNHK特集とかはアタリはすごく多いし。

    (さらに…)
  • 物騒な言葉がまず出てくるのはご時世からかな

    可愛い魔女・魔法使いのイラスト
    https://www.irasutoya.com/2014/04/blog-post_9667.html

    いらすとやでランダムボタンを押して出てきたイラストで何か書くやつ、久々に。

    でかわいい魔女さんのイラストを見て浮かんできた言葉は「魔女狩り」。んー、物騒。

    (さらに…)