どういう機能ですか?と聞かれると、
「URLごとにブックマークを設定する拡張です」という返事になります。
もともとは自分の必要に駆られて作成したので、核となる利用例である自分が作るに至った経緯を書いておきます。
文脈から説明するのでちょっと助長に感じるかも。
私はウォーキングをしています。50歳を迎えてからは年に1回24時間100kmに参加したり、今年は秋にもしまなみ海道102キロを歩く予定にしています。
で、多少は鍛えた方がリタイアの可能性も減るし、どうせならタイムも縮めていきたい。ということでAIチャット勢(ChatGPT、Claude)にアドバイスをもらいながらトレーニングをしています。
メニューを組んでもらったり、行った運動の記録をまとめてもらったりしています。

最初はデータの蓄積もチャットのスレッド内で行おうとしたのですが、チャットなので当然記録の保持はあまり得意ではない、結果、タブ区切りのテキストを出してもらってそれをスプレッドシートにコピペする運用になりました。


で、スプシとスレッドの行き来の手数少なくしたくなりました。チャットに「スプレッドシートリンク出して」とすれば出してくれますが、一手必要です。スプレッドシートからは中に書き込まないと戻りようがない。
最初はチャットのスレッドにショートカット配置する拡張機能作ろうかとも思ったんですが、DOMに差し込むことになるし、そもそもスプレッドシート側にもどる手段がない。
動作は画面はこんな感じです



という自身のニーズ解決のために作った拡張です。
しかし、仕事でも対応タスクのメインとなる文書(esaだったりする)からデータや詳細な指示が記載されているスプレッドシートやドキュメント、対象のチケットなど文書にリンクは記載され得ています(大事)が、この拡張でよりアクセスがやりやすくなりました。
使いどころ結構あるかも知れない…とちょっと思い始めているので、URLというスコープでブックマーク保持するとこういう感じで便利ね、みたいな話や実例あれば教えて欲しいです。
インストールして試してみてもらえるとうれしいです。
コメントを残す