skpn @maepon

  • このサイトについて
飛んでいる鳥のイラスト。
  • Browsersyncのディレクトリ表示のオプション

    「ないかなー」と思っていて、以前Browsersyncのドキュメントを調べたときには、「ないかー」となって、今調べたら見つけた。以前見つからなかったのか、機能が追加されたかは不明です。

    4月 24, 2018
  • concrete5のエディターに「改ページ」ボタンがあったのでページネーションできると期待したら印刷のページ切り替えだったでござる

    タイトルの通りということで、「以上!」って感じですが、もうちょい詳しく。 concrete5で作成しているコンテンツが長くなるので、ページネーション(ページ分割とかいろいろ言い方ありますが)したいなーと調べてみました。

    10月 5, 2017
  • Karabiner-Elementsでアプリケーションのショートカット設定がやりやすくなりました

    macOS向けのキーボードカスタマイザーのKarabiner-Elementsというのがあります。 Karabiner – Software for macOS これは、日本人でUSキーボードを利用している人 […]

    10月 4, 2017
  • Photoshopの「アセットの初期設定の指定」にフォルダー名はいらないよ、という話

    もう、タイトルで完結っちゃ完結なんですが補足。

    9月 23, 2017
  • WordCamp Tokyo 2017にスピーカーとして参加しました #wctokyo

    2017年9月16日(土) 〜17(日)にベルサール新宿で行われた。WordCamp Tokyo 2017にスピーカとして参加しました。

    9月 19, 2017
  • WP-CLIのコマンド作るの、思ってるよりすぐできてビックリした!

    いや、本当にびっくりしました。これから「WP-CLIのコマンド作る」というが選択肢に入ってくると色々と手数を減らせそうでわくわくしてますよ。

    9月 7, 2017
  • IE11のみCSSを適用する(IE10含む)

    国内でウェブサイトの制作などを仕事にしていると、IEに対する対応は避けて通れないと思います。一時期に比べると、Microsoftのサポート方針の変更などで、古いIEに対してのサポートを行うという機会はほぼほぼなくなりまし […]

    6月 29, 2017
  • label要素はbuttonにも適用できるの?

    マテリアルデザインのスタイルガイドを見ていたら、ボタンの高さは36dpとあり、さらにクリッカブルな領域は48dpにするという記述を見つけました。 https://material.io/guidelines/compon […]

    4月 8, 2017
  • 先頭のsubmitボタンはクリック(タップ)しなくてもclickイベントが発火する時がある

    発生する条件は、テキストフィールドなどでEnterキーやGoボタンなどを押下したときです。その場合、直接formに対してsubmitイベントが走るかと思いきや、フォーム内のsubmitボタンを探してクリックイベントを発火 […]

    2月 1, 2017
  • ブラウザーのアクセシビリティチェックツール

    Web Accessibility Advent Calendar 2016の14日目の記事です。 普段は受託でウェブサイトやウェブアプリケーションの制作を行っていますが、制作時には気をつけているつもりでも、やはり抜けも […]

    12月 14, 2016
←前のページ
1 2 3 4 5
次のページ→

skpn @maepon

Proudly powered by WordPress

 

コメントを読み込み中…